昼仕舞(読み)ひるじまい

精選版 日本国語大辞典 「昼仕舞」の意味・読み・例文・類語

ひる‐じまい‥じまひ【昼仕舞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 正午で仕事を終えること。半どん。
    1. [初出の実例]「あの声は己(おら)が内の声だのう。〈略〉今日は昼仕舞(ヒルジマヒ)かしらん」(出典滑稽本・四十八癖(1812‐18)三)
  3. 遊里で、芸娼妓を揚げる時間制の一つ。朝から暮(六つ)までのあいだ芸娼妓を予約すること。芸娼妓が自費で、その時間を確保することにもいう。
    1. [初出の実例]「けふは何屋の昼(ヒル)じまいと身ごしらへなぞする内」(出典:洒落本・突当富魂短(1781)深川の遊び)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む