日本歴史地名大系 「暑寒町」の解説 暑寒町しよかんちよう 北海道:留萌支庁増毛町暑寒町明治一〇年(一八七七)増毛村の一部、暑寒別(しよかんべつ)川右岸地区が区画されて成立。畠中(はたなか)町の南西に位置する。明治一八年から既設の町域を一丁目とし、二―五丁目を新たに区画設定した。同年一部が暑寒裏(しよかんうら)町となる。同二四年の戸口は七九戸・三六六人、馬一〇(徴発物件一覧表)。商業者はほとんど行商者。明治三年増毛港から五間道路が通じ、暑寒別川対岸の別苅(べつかり)村との交通を確保するため一丁目に暑寒橋が架橋されたが、同二五年水害で流失、三丁目に移された(増毛町史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 焼き肉店の調理・接客 未経験可 基本残業なし 株式会社セイコーグループ 清江苑池袋西口本店 東京都 豊島区 月給25万円~50万円 正社員 無資格・未経験OK!日本料理の名店の調理スタッフ/独立の実績あり!最短2年で独立も 草喰 なかひがし 京都府 京都市 月給30万円~50万円 正社員 Sponserd by