すべて 

暗号化データ検索技術(読み)あんごうかでーたけんさくぎじゅつ

知恵蔵mini 「暗号化データ検索技術」の解説

暗号化データ検索技術

データを暗号化したままの状態でキーワード検索ができる「検索可能暗号」をクラウド基盤に実装できる技術のこと。2013年7月3日、三菱電機が開発したと発表した「秘匿検索基盤ソフトウェア」に同技術が盛り込まれている。同ソフトウェアは暗号化したままの状態でキーワード検索が可能であると同時に、部署役職などユーザー属性に応じてアクセスを制御する機能も実現した。 データを暗号化する際にデータベース検索が可能なユーザーを指定できるほか、暗号化データの検索インデックスと並列処理によって、10万件規模のデータを 1~3秒程度で検索する処理性能を実現している。同社は2014年度までに製品への適用を目指す。

(2013-7-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む