デジタル大辞泉
「並列処理」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
並列処理 (へいれつしょり)
parallel processing
一般にコンピューターのプログラムは逐次的に実行される命令の集りで構成されている。命令の実行の順序関係がくずれると誤った結果を生ずる。しかし命令の中には同時に実行してよいものもある。多数のプロセッサーを同時に使用して,大きな計算問題を高速に解こうとするときには,問題の中から同時に実行してよい処理の部分をできるだけ抽出して,並列して処理を行う必要がある。並列して処理する部分の多いアルゴリズムを見つけ,これを多数のコンピューターで実行する処理方式を並列処理と呼んでいる。
執筆者:斉藤 忠夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
並列処理
へいれつしょり
parallel processing
コンピュータのプログラムのいくつかの部分は前後に関係なく独立に並行して行うことができるようになっており,またそうすることによって計算速度が向上するという場合がある。また画像などのようにデータやそれに対する処理を本質的に並列に行うべきものもある。このような問題に対し,複数個の処理装置を設けて並行的に処理を行えるようにしたコンピュータも考えられるようになった。またハードウエアが実際に並行的につくられていなくても,ソフトウエアの概念上並行に記述したいということがあり,この場合も並列処理というが,アルゴリズム的に種々のむずかしい問題があり,広く普及するところまではいっていない。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
並列処理【へいれつしょり】
コンピューターの処理速度を向上させるための手法。多数の情報に対して同一の処理を行う場合,同じ装置を多数並べて同時に実行することで総体的に処理速度を向上させる。複雑で時間のかかる処理に対し,複数のコンピューターを使用して実行する。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 