デジタル大辞泉
「暗香」の意味・読み・例文・類語
あん‐こう〔‐カウ〕【暗香】
どこからともなくにおってくる香り。やみに漂う花の香り。多く詩などで梅の香りをいう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あん‐こう‥カウ【暗香】
- 〘 名詞 〙 どこからともなく匂う花などの香り。やみの中でもそれとわかる香気。詩語で、特に梅の香にいうことが多い。あんきょう。
- [初出の実例]「半夜伝衣親入得、暗香牕外月華浮 梅室」(出典:了幻集(1392頃))
- 「此の楼台此の水晶簾の内より出た暗香だぞ」(出典:報恩録(1474)下)
- [その他の文献]〔元稹‐三月二十四日夜対桐花詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「暗香」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 