暴殄(読み)ぼうてん

精選版 日本国語大辞典 「暴殄」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐てん【暴殄】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「殄」は滅ぼすの意 ) 乱暴に扱い滅ぼすこと。荒らし絶やすこと。
    1. [初出の実例]「暴殄由来天所忌、好留繭栗猿公」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)一・西山採蕈)
    2. 「綿布を化して紙を製するの術開くるに至らば、暴殄の天物夥く民生の用をなし」(出典:開物新書(1869)凡例)
    3. [その他の文献]〔書経‐武成〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「暴殄」の読み・字形・画数・意味

【暴殄】ぼうてん

荒々しく根絶する。

字通「暴」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android