曩日(読み)ノウジツ

精選版 日本国語大辞典 「曩日」の意味・読み・例文・類語

のう‐じつナウ‥【曩日】

  1. 〘 名詞 〙 さきの日。昔日。曩時。曩者。
    1. [初出の実例]「非唯悦当時之器量。亦咸曩日之付託」(出典本朝文粋(1060頃)二・賜無位藤原朝臣忠平正五位下状〈紀長谷雄〉)
    2. [その他の文献]〔梁簡文帝‐重請御講啓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「曩日」の読み・字形・画数・意味

【曩日】のう(なう)じつ

昔日。むかし。晋・陸機〔弁亡論、下〕夫(そ)れ太康の役(呉、晋に降る)、衆未だ曩日の師よりんならず。廣州の亂(郭馬の乱)、は向時(かうじ)(昔時)のよりも(まさ)れるり。

字通「曩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む