曲人(読み)クセビト

精選版 日本国語大辞典 「曲人」の意味・読み・例文・類語

くせ‐びと【曲人・癖人】

  1. 〘 名詞 〙 性格のよくない者。くせもの。
    1. [初出の実例]「使者旁午持節詔諸官署徴は発凡一千一百二十事なり、かかるくせ人となり」(出典:史記抄(1477)八)
    2. 「酒乱せし癖人(クセビト)の乱れあるきて」(出典人情本春色辰巳園(1833‐35)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む