デジタル大辞泉
「書残す」の意味・読み・例文・類語
かき‐のこ・す【書(き)残す】
[動サ五(四)]
1 書いてあとに残す。「遺言を―・す」
2 書くべきことを書かないで残す。「時間不足で後半を―・す」
[類語]書き捨てる
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かき‐のこ・す【書残】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 書いて後に残す。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「此書置は事細かに書遺(カキノコ)しました一通で」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉二〇)
- ② 書くべきものを書かないままにする。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 