書画一致論(読み)しょがいっちろん(その他表記)shu-hua yi-zhi-lun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「書画一致論」の意味・わかりやすい解説

書画一致論
しょがいっちろん
shu-hua yi-zhi-lun

中国において,書と絵画とは起源を同じくし,筆法が共通するという考え方に基づき,書と絵画は本質的に同一の内容をもつとする論。盛唐時代,呉道子中心に著しい発達をみた絵画芸術が,漢代以降発達していた書に匹敵するという思想に根ざしている。さらに北宋末,文人画家が輩出すると,書と絵画はともに人格表現であり,人格を直接的に表わすという考え方に発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android