書筐(読み)ショキョウ

デジタル大辞泉 「書筐」の意味・読み・例文・類語

しょ‐きょう〔‐キヤウ|‐ケフ〕【書×筐/書×篋】

書物を入れる箱。書函しょかん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「書筐」の意味・読み・例文・類語

しょ‐きょう‥キャウ【書筐・書篋ケフ】

  1. 〘 名詞 〙 書物を入れる箱。本箱
    1. [初出の実例]「唯荒苑苦茗屡寒書篋之罅隙」(出典:済北集(1346頃か)九・答宏知客)
    2. 「開かれざる書筐(ショキョウ)洋籍の棚は片隅に排斥せられて」(出典:不如帰(1898‐99)〈徳富蘆花〉中)
    3. [その他の文献]〔風俗通‐怪神〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android