最近の南シナ海情勢

共同通信ニュース用語解説 「最近の南シナ海情勢」の解説

最近の南シナ海情勢

中国南シナ海で、岩礁などを埋め立てた人工島に港や滑走路、レーダー施設を建設して軍事拠点化を進めており、7月には対艦弾道ミサイル発射実験を実施したことが明らかになった。米国艦船を南シナ海に派遣する「航行の自由」作戦を繰り返し、中国をけん制しているが、中国の艦船がベトナムフィリピンの排他的経済水域(EEZ)で活動するなど強引な海洋進出が続いている。(バンコク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む