月小屋(読み)ツキゴヤ

デジタル大辞泉 「月小屋」の意味・読み・例文・類語

つき‐ごや【月小屋】

かつて月経の期間中、女性家族から離れて別居生活をした小屋出血けがれとされ、同じ火で煮炊きしたものを食べると穢れが移るといって別火生活をさせた。他屋たや

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「月小屋」の意味・読み・例文・類語

つき‐ごや【月小屋】

  1. 〘 名詞 〙 月経中の女性が家族から離れ、食事を別に調理して暮らすための小屋。血を不浄と見る風習による。東海から西に多く、第二次世界大戦頃まであったという。他火(たび)小屋。不浄小屋。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む