有り付き(読み)アリツキ

デジタル大辞泉 「有り付き」の意味・読み・例文・類語

あり‐つき【有り付き/在り付き】

生活かて生計を得る道。
此後の身の―にと包物つつみものを賜わりて」〈一葉暁月夜
仕官奉公などによって生活を安定させる道を得ること。また、仕官口。奉公口
丁稚はいりませぬかと、自分其身の―を願へば」〈浮・手代気質・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む