有卦無卦(読み)うけむけ

精選版 日本国語大辞典 「有卦無卦」の意味・読み・例文・類語

うけ‐むけ【有卦無卦・有気無気】

  1. 〘 名詞 〙 陰陽道でいう幸運と不運の年回り。有卦に入れば七年吉事多く、無卦に入れば五年凶事が続くという。
    1. [初出の実例]「うけむけは元五行家の説にして〈略〉皇朝にもふるく伝はりしなるべし。されども仮名暦に書載ることは貞享よりなりといへり」(出典:古今要覧稿(1821‐42)八七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む