有森裕子(読み)ありもり ゆうこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「有森裕子」の解説

有森裕子 ありもり-ゆうこ

1966- 平成時代のマラソン選手。
昭和41年12月17日生まれ。平成元年リクルートに入社。3年大阪国際女子で2位,世界陸上で4位。4年バルセロナ五輪で日本の女子陸上では人見絹枝以来64年ぶりの銀メダリストとなる。7年北海道マラソンで優勝。8年アトランタ五輪で銅メダル。10年ハート・オブ・ゴールドを設立,代表となる。14年国連人口基金親善大使,15年国際陸連(IAAF)の女性委員,19年日本陸上競技連盟理事にえらばれた。岡山県出身。日本体育大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「有森裕子」の解説

有森 裕子 (ありもり ゆうこ)

生年月日:1966年12月17日
平成時代のマラソンランナー

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む