有田=クレーギー協定(読み)ありた=クレーギーきょうてい(その他表記)Arita-Craigie Agreement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「有田=クレーギー協定」の意味・わかりやすい解説

有田=クレーギー協定
ありた=クレーギーきょうてい
Arita-Craigie Agreement

1939年7月2日,有田八郎外相と R.クレーギー英国大使の間で成立した協定。7月 15日から東京で日英会談が行われ,天津租界封鎖問題などが討議されたが,イギリス側の妥協によって,イギリスは中国で日本軍を妨害しないという原則的取決めが成立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む