有田 喜一
アリタ キイチ
- 肩書
- 元・衆院議員(自民党),元・防衛庁長官
- 生年月日
- 明治34年4月30日
- 出身地
- 兵庫県氷上町
- 学歴
- 東京帝大経済学部〔大正14年〕卒
- 経歴
- 大正14年逓信省に入り、大阪逓信局長などを経て、昭和24年兵庫5区から衆院初当選。41年文相兼科学技術庁長官、43年防衛庁長官、47年経済企画庁長官などを歴任。51年に引退するまで当選9回。52年からは日本海運振興会会長を務めていた。福田赴夫が自民党幹事長時代の41年、党経理局長を務め、その右腕としても活躍した。
- 受賞
- 勲一等旭日大綬章〔昭和48年〕
- 趣味
- 読書 碁
- 没年月日
- 昭和61年2月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
有田 喜一
アリタ キイチ
昭和期の政治家 元・衆院議員(自民党);元・防衛庁長官。
- 生年
- 明治34(1901)年4月30日
- 没年
- 昭和61(1986)年2月9日
- 出身地
- 兵庫県氷上町
- 学歴〔年〕
- 東京帝大経済学部〔大正14年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日大綬章〔昭和48年〕
- 経歴
- 大正14年逓信省に入り、大阪逓信局長などを経て、昭和24年兵庫5区から衆院初当選。41年文相兼科学技術庁長官、43年防衛庁長官、47年経済企画庁長官などを歴任。51年に引退するまで当選9回。52年からは日本海運振興会会長を務めていた。福田赴夫が自民党幹事長時代の41年、党経理局長を務め、その右腕としても活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
有田喜一 ありた-きいち
1901-1986 昭和時代の官僚,政治家。
明治34年4月30日生まれ。逓信省にはいり,運輸省海運総局長をへて,昭和22年船舶公団総裁。23年芦田内閣の内閣官房次長となり,翌年民主党から衆議院議員(当選9回)に当選。のち自民党に属し,第2次佐藤内閣の防衛庁長官,第1次田中角栄内閣の経済企画庁長官などをつとめた。昭和61年2月9日死去。84歳。兵庫県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
有田 喜一 (ありた きいち)
生年月日:1901年4月30日
昭和時代の政治家。衆議院議員;防衛庁長官
1986年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 