有難山の鳶烏(読み)ありがたやまのとんびからす

精選版 日本国語大辞典 「有難山の鳶烏」の意味・読み・例文・類語

ありがたやま【有難山】 の 鳶烏(とんびからす)

  1. ありがたいの意の「有難山」に、「鳶烏」を添えた語。「鳶烏」には特に意味はなく、このほか寒烏(かんがらす)」「宝心丹(ほうしんたん)」「時鳥(ほととぎす)」など種々の語を添えた。
    1. [初出の実例]「『よしよし。是は有難山のほうちんたん』と、茶づけにしてざらざら」(出典:洒落本・南閨雑話(1773)怖勤の体)
    2. 「これはありがた山のとんびからす」(出典:黄表紙・金々先生栄花夢(1775))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む