服部 正一郎
ハットリ ショウイチロウ
昭和・平成期の洋画家 日本美術学校名誉校長。
- 生年
- 明治40(1907)年11月17日
- 没年
- 平成7(1995)年3月20日
- 出生地
- 茨城県竜ケ崎市
- 学歴〔年〕
- 日本美術学校洋画科〔昭和4年〕中退,太平洋研究所卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本芸術院賞〔昭和43年〕「水郷」,勲三等瑞宝章〔平成4年〕
- 経歴
- 昭和4年二科展で「ぶどう棚」が初入選。目白にアトリエを構える。従軍画家を経て、農業の傍ら制作。27年二科会会員となり、53年常務理事。代表作に「橋」(政府買上げ)「知床」(国立公園買上げ)「春堤」(東京都美術館蔵)など。平成6年4月再開された日本美術学校名誉校長となる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
服部正一郎 はっとり-しょういちろう
1907-1995 昭和-平成時代の洋画家。
明治40年11月17日生まれ。昭和4年二科展に初入選。43年「水郷」で芸術院賞。安井曾太郎にまなび,郷里茨城県の水郷風景を得意とした。62年芸術院会員。平成7年3月20日死去。87歳。日本美術学校中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 