服部芝山(読み)はっとり しざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「服部芝山」の解説

服部芝山 はっとり-しざん

?-? 江戸時代中期の儒者
安永3年(1774)漢詩集「効顰百詠(こうひんひゃくえい)」をあらわした。江戸出身。名は元済。字(あざな)は君美。通称は真蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む