望月昶孝(読み)もちづき のぶたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「望月昶孝」の解説

望月昶孝 もちづき-のぶたか

1938- 昭和後期-平成時代の詩人
昭和13年5月19日生まれ。中学生のときに詩作をはじめる。昭和38年郷原宏とともに詩誌「長帽子」を創刊。自然と人間の隔絶を意識したあたらしい叙情詩をこころみ,41年詩集「島へ」を刊行ほかに「鏡面感覚」「路傍暮色」「童話のない国」「朝食」などがある。東京出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android