望月昶孝(読み)もちづき のぶたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「望月昶孝」の解説

望月昶孝 もちづき-のぶたか

1938- 昭和後期-平成時代の詩人
昭和13年5月19日生まれ。中学生のときに詩作をはじめる。昭和38年郷原宏とともに詩誌「長帽子」を創刊。自然と人間の隔絶を意識したあたらしい叙情詩をこころみ,41年詩集「島へ」を刊行ほかに「鏡面感覚」「路傍暮色」「童話のない国」「朝食」などがある。東京出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む