朝倉喬司(読み)あさくら きょうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝倉喬司」の解説

朝倉喬司 あさくら-きょうじ

1943-2010 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。
昭和18年6月23日生まれ。ベトナム反戦運動にかかわった後,「週刊現代」の記者となる。昭和57年フリーとなり,犯罪ルポを中心に執筆活動をつづけた。平成22年12月9日自宅アパートで死亡しているのが発見された。67歳。岐阜県出身。早大中退。本名は大島啓司(ひろし)。著作に「犯罪風土記」「流行り唄の誕生」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む