朝倉喬司(読み)あさくら きょうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝倉喬司」の解説

朝倉喬司 あさくら-きょうじ

1943-2010 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。
昭和18年6月23日生まれ。ベトナム反戦運動にかかわった後,「週刊現代」の記者となる。昭和57年フリーとなり,犯罪ルポを中心に執筆活動をつづけた。平成22年12月9日自宅アパートで死亡しているのが発見された。67歳。岐阜県出身。早大中退。本名は大島啓司(ひろし)。著作に「犯罪風土記」「流行り唄の誕生」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む