朝吹 四郎
アサブキ シロウ
昭和期の建築家 (有)朝吹一級建築士設計事務所代表。
- 生年
- 大正4(1915)年10月26日
- 没年
- 昭和63(1988)年9月18日
- 出生地
- 東京都港区
- 学歴〔年〕
- ケンブリッジ大学建築学部〔昭和13年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- シュバルリドロードルドラクローヌ勲章(ベルギー国)〔昭和35年〕,オフィシエソワタラ勲章(カンボジア国)〔昭和41年〕
- 経歴
- 昭和14年千代田設計事務所を開設。26年朝吹一級建築士事務所を創設し、代表。ニュージーランド、ベルギー、フィンランド、カンボジアなどの在日大使館を設計した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
朝吹四郎 あさぶき-しろう
1915-1988 昭和時代の建築家。
大正4年10月26日生まれ。朝吹常吉・朝吹磯子の4男。朝吹登水子(とみこ)の兄。昭和24年朝吹設計事務所を開設。フィンランド,ベルギー,インドなど8ヵ国の駐日大使館や石橋記念館を設計した。昭和63年9月18日死去。72歳。東京出身。ケンブリッジ大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 