朝比奈所左衛門(読み)あさひな しょざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝比奈所左衛門」の解説

朝比奈所左衛門 あさひな-しょざえもん

?-? 江戸時代前期の砲術家
寛文10年(1670)長短反求流砲術をもって陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)につかえ,書院番,目付をつとめる。評定所に出仕中遅刻して役を免じられ,岩木山麓にすんだ。門弟に佐々木専右衛門らがいる。紀伊(きい)出身。名は有忠。通称は別に六左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む