朝熊ケ岳(読み)あさまがたけ

百科事典マイペディア 「朝熊ケ岳」の意味・わかりやすい解説

朝熊ケ岳【あさまがたけ】

三重県伊勢市東部の山。標高555m。山頂付近には緩傾斜地があり,金剛証寺がある。志摩半島,太平洋の展望がすぐれ,伊勢志摩国立公園に属する。伊勢・鳥羽両市街を結ぶ伊勢志摩スカイラインが通じる。
→関連項目伊勢[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む