朝熊ケ岳(読み)あさまがたけ

百科事典マイペディア 「朝熊ケ岳」の意味・わかりやすい解説

朝熊ケ岳【あさまがたけ】

三重県伊勢市東部の山。標高555m。山頂付近には緩傾斜地があり,金剛証寺がある。志摩半島,太平洋の展望がすぐれ,伊勢志摩国立公園に属する。伊勢・鳥羽両市街を結ぶ伊勢志摩スカイラインが通じる。
→関連項目伊勢[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む