期末・月末要因

FX用語集 「期末・月末要因」の解説

期末・月末要因

決算期末などが近づくとともに、株式などの売り圧力が強まることをいいます。日本企業の場合、銀行などの金融機関や一般企業では、1年間の決算を締める期末になって想定外損失が出て困らないように、毎年、1月ごろから3月期末の株価水準を予想しながら、保有株式の評価や株式運用の成績確定などを行なうところがあります。そのため、利益確定や損失確定のための売りがこの時期に増えてくるとされています。

出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む