木にも萱にも心を置く(読み)きにもかやにもこころをおく

精選版 日本国語大辞典 「木にも萱にも心を置く」の意味・読み・例文・類語

き【木】 にも=萱(かや)[=草(くさ)]にも心(こころ)を置(お)

  1. 草木の動きにも敵かと思って警戒する。周囲の人や物事に細心の注意をはらう。また、まわりを気にしておずおずする。
    1. [初出の実例]「時代に伴(つ)るる人心、裏の裏なる恐ろしさ、木にも萱にも心置かれ、深き疑ひ赦してたべ」(出典浄瑠璃鬼一法眼三略巻(1731)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出 時代

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む