デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木下俊敦」の解説 木下俊敦 きのした-としあつ 1802-1886 江戸時代後期の大名。享和2年2月28日生まれ。木下俊懋(としまさ)の子。兄木下俊良(としあき)の養子となり,文化12年豊後(ぶんご)(大分県)日出(ひじ)藩主木下家13代。帆足万里を登用し,藩財政の立て直しに着手した。明治19年10月12日死去。85歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 調理師/円町駅 徒歩8分 保育園 給食調理 8:30~13:30 平日のみ 扶養内勤務 資格必須 現場未経験OK ベルサンテ株式会社 京都府 京都市 時給1,250円~ アルバイト・パート / 派遣社員 和食調理メインのキッチンスタッフ/経験者優遇/新潟駅直結/週休2日/昇給賞与あり 居酒屋さらいCoCoLo新潟店 新潟県 新潟市 月給30万円~50万円 正社員 Sponserd by