木下 華声
キノシタ カセイ
- 職業
- 声帯摸写芸人 漫談家
- 本名
- 長谷川 栄太郎
- 別名
- 前名=江戸家 猫八(2代目)(エドヤ ネコハチ)
- 生年月日
- 明治44年 7月6日
- 経歴
- 大正8年柳家喜よしを名乗り、落語家となる。10年2代目三遊亭金馬門に入り、金時。14年5代目三升家小勝門に入り、勝頼。またこの間13歳で初代江戸家猫八に入門、小猫八の名で浅草の舞台に上がる。初代没後、昭和4年2代目猫八を継ぐが、のち漫談に転じ、10年徳川夢声に対抗して木下華声と改名。鳥や動物などの他、吉田茂、浅沼稲次郎、小西得郎らのものまねを得意とした。著書に「芸人紙風船」。
- 没年月日
- 昭和61年 5月27日 (1986年)
- 家族
- 父=春風亭 大与枝(興行師)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
木下 華声
キノシタ カセイ
昭和期の声帯摸写芸人,漫談家
- 生年
- 明治44(1911)年7月6日
- 没年
- 昭和61(1986)年5月27日
- 本名
- 長谷川 栄太郎
- 別名
- 前名=江戸家 猫八(2代目)(エドヤ ネコハチ)
- 経歴
- 大正8年柳家喜よしを名乗り、落語家となる。10年2代目三遊亭金馬門に入り、金時。14年5代目三升家小勝門に入り、勝頼。またこの間13歳で初代江戸家猫八に入門、小猫八の名で浅草の舞台に上がる。初代没後、昭和4年2代目猫八を継ぐが、のち漫談に転じ、10年徳川夢声に対抗して木下華声と改名。鳥や動物などの他、吉田茂、浅沼稲次郎、小西得郎らのものまねを得意とした。著書に「芸人紙風船」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 