木之庄村(読み)きのしようむら

日本歴史地名大系 「木之庄村」の解説

木之庄村
きのしようむら

[現在地名]福山市木之庄町

吉津よしづ村の西に位置する。中世には吉津庄に含まれ、荘内の「木庄」が正平八年(一三五三)足利直冬によって周防阿弥陀あみだ(現山口県防府市)に寄進されている(同年一一月二四日付「足利直冬寄進状」阿弥陀寺文書)

建武元年(一三三四)近江国永源えいげん寺の寂室を招いた「平居士」なる人物は当時木之庄を支配していた杉原氏の一族であろう。禰宜ねぎ坂に正成しようせい寺跡があって、正保年中(一六四四―四八)西迫にしさこに移したというが(福山志料)、同寺は寂室が開いたと伝える。また坊山ぼうやま津島つしま寺跡があり、寺は天文年中(一五三二―五五)まであった(西備名区)三木みき寺跡は三津木みつきにあり、開基は大同年中(八〇六―八一〇)と伝え、その跡に行基作と伝える観音を収めた観音堂が所在(備陽六郡志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android