木六城跡(読み)きろくじようあと

日本歴史地名大系 「木六城跡」の解説

木六城跡
きろくじようあと

[現在地名]塩沢町大木六 殿屋敷

大木六おおきろく集落の中央、字殿屋敷とのやしきにある。明治一三年(一八八〇)大木六小学校建設とその後の拡張によって遺構は消滅した。昭和四六年(一九七一)の調査では、学校の敷地北側から南東にわたって土塁の跡が、幅三メートルで曲尺状に認められた。その外側に小さい用水堀があったという。城主尻高氏は関東管領上杉氏の家臣で、尻高しつたか(現群馬県吾妻郡高山村)を本貫とする国人とみられ、寛正四年(一四六三)以前に管領家の所領上田うえだ庄に入り木六郷を拠点としたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android