日本歴史地名大系 「木在村」の解説
木在村
きさらむら
慶長一七年(一六一二)の由利郡中慶長年中比見出検地帳(由利郡中世史考)に村名がある。正保三年(一六四六)の出羽国油利郡之内知行高帳(秋田県庁蔵)に一九〇石九斗七升とある。延宝七年(一六七九)の木在村検地帳(矢島町史)が存在し、この年検地が行われたことは確かとみられる。元禄三年(一六九〇)の木在村本田畑屋敷分米取付目録(矢島町史)では上田一町五段七畝一五歩(分米二三石六斗二升五合)、中田三町七段六畝三歩(同四八石八斗九升三合)、下田七町三段一畝二七歩(同八〇石五斗九合)、下々田二町七段九畝七歩(同二五石一斗二升一合)で、田面積は一五町四段四畝二二歩(分米一七八石一斗五升八合)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報