丸森(読み)まるもり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「丸森」の意味・わかりやすい解説

丸森(町)
まるもり

宮城県南端、伊具郡(いぐぐん)の町。南は福島県に接する。1897年(明治30)町制施行。1954年(昭和29)金山(かねやま)町と大内小斎(こさい)、館矢間(たてやま)、大張(おおはり)、耕野(こうや)、筆甫(ひっぽ)の6村と合併。阿武隈(あぶくま)急行、国道113号、349号が通じる。中部以南は山地で、北部を阿武隈川が東流して角田(かくだ)盆地に入る。中心市街地丸森は、阿武隈河岸の山地と盆地の境界に位置する。縄文、弥生、古墳時代の遺跡が多く、台町古墳群は東北地方屈指の大古墳群で、県指定の史跡となっている。戦国末期に伊達(だて)、相馬(そうま)両氏が激しく争った地で、近世には仙台藩の南境にあたるため丸森と金山に重臣が配置された。丸森は阿武隈川舟運の河港でもあり、米などの船荷積替え地として繁栄した。豪商の家を利用した「蔵の郷土館齋理(さいり)屋敷」がある。金山は、近世養蚕業の発達により金山紬(つむぎ)(仙台紬)が生産され、明治期には製糸工場がつくられた。現在農林業が主産業で、米作のほか、酪農が盛ん、カキ(蜂屋柿)を特産する。阿武隈川の支流域は阿武隈渓谷県立自然公園になっている。面積273.30平方キロメートル、人口1万2262(2020)。

[後藤雄二]

『『丸森町史』全2巻(1980、1984・丸森町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「丸森」の意味・わかりやすい解説

丸森[町] (まるもり)

宮城県最南端,阿武隈川南岸に位置する伊具郡の町。人口1万5501(2010)。角田盆地の南西端にあたり,町域の大半阿武隈高地山間にある。7世紀ごろ築かれた台町古墳群は,前方後円墳1基と200余の円墳からなる。戦国期には伊達・相馬両氏が争ったが,天正年間(1573-92)に伊達氏の領地となる。中心集落丸森は近世,阿武隈川舟運の要地として栄えたが,大正期に東北本線からはずれたことや河床の上昇によって衰えた。酪農は県内一の生産額をあげ,ころ柿の特産もある。1960年代以降,人口流出が続いているが,88年第三セクター阿武隈急行が全線開業し,沿線の宅地化が進められている。阿武隈川の峡谷では舟下りが行われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「丸森」の意味・わかりやすい解説

丸森[町]【まるもり】

宮城県南部,福島県に接する伊具郡の町。阿武隈(あぶくま)川右岸の主集落丸森は江戸時代には伊達(だて)藩の河港として発達したが,東北本線からはずれたため衰えた。稲作,酪農を主体とし,野菜,シイタケなども産する。阿武隈急行が通じる。東日本大震災で,町内において被害が発生。273.30km2。1万5501人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android