木塚 忠助
キヅカ チュウスケ
昭和期のプロ野球選手
- 生年
- 大正13(1924)年4月23日
- 没年
- 昭和62(1987)年12月16日
- 出身地
- 佐賀県唐津市
- 経歴
- 門司鉄道管理局から昭和23年南海に入団。俊足、強肩でならした遊撃手で、南海の“100万ドルの内野陣”の中心として活躍。「イダ天・木塚」と呼ばれ、24年から4年連続盗塁王に輝き、成功率は9割を超えた。32年近鉄に移籍、34年に現役を引退。37年から5年間近鉄、42年から2年間東京オリオンズのコーチを務めたのを最後にプロ野球界から退き、レストランなどを経営した。通算打率.262、478盗塁。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
木塚忠助 きづか-ただすけ
1924-1987 昭和時代後期のプロ野球選手。
大正13年4月23日生まれ。門司(もじ)鉄道局から昭和23年南海に入団。強肩俊足の遊撃手として知られる。24年から4年連続盗塁王となり,通算盗塁479個は歴代4位。32年近鉄にうつり,34年引退。昭和62年12月16日死去。63歳。佐賀県出身。唐津中学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 