木島溝ヶ里(読み)きしまみぞがり

日本歴史地名大系 「木島溝ヶ里」の解説

木島溝ヶ里
きしまみぞがり

[現在地名]三日月町大字堀江ほりえ島溝しまみぞ

ひら川と嘉瀬かせ川が合流し、次いで祇園ぎおん川と合する合流地域西方の集落である。西川さいがわ宿(現小城町)から石木いしき甲柳原こうね大寺おおてら江里えり五条ごじよう四条しじようを通って当村に至り、嘉瀬川を渡って佐賀城下に向かう往還が通じていた。また、嘉瀬川から取水した東芦刈ひがしあしかり水道は、当村から西に向かい、ねえ(現牛津町)から南流して芦刈東部の用水となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android