木挽町四丁目
こびきちようよんちようめ
[現在地名]中央区銀座五丁目
木挽町三丁目と三原橋からの通りを挟んで南に連なる片側町。西は三十間堀、東は木挽町続氷川屋敷・芝西応寺町代地。南の木挽町五丁目との間から三十間堀に木挽橋が架かり、三十間堀五丁目と同六丁目の間に通じていた。享保三年(一七一八)当町から東側の伊予今治藩松平氏屋敷にかけての地は収公されて明地となり、木挽町三丁目東裏に代地が与えられて移った。同一五年までに当町は旧地に戻り、同一〇年には東側に新道が開かれている(沿革図書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 