松村(読み)マツムラ

デジタル大辞泉 「松村」の意味・読み・例文・類語

まつむら【松村】

姓氏の一。
[補説]「松村」姓の人物
松村栄子まつむらえいこ
松村景文まつむらけいぶん
松村月渓まつむらげっけい
松村謙三まつむらけんぞう
松村松年まつむらしょうねん
松村任三まつむらじんぞう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「松村」の意味・読み・例文・類語

まつむら【松村】

  1. 姓氏の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「松村」の解説

松村
まつむら

[現在地名]鳴門市大麻町松村おおあさちようまつむら

西馬詰にしうまづめ村の北にある。同村から北東部大谷おおたに村境に向かう道と、南西高畠たかばたけ村境に至る道がある。慶長二年(一五九七)の分限帳に松村とあり、置塩領四二六石余。同八年徳島藩領となる。同一三年の検地帳(享和三年写、鳴門市役所蔵)によれば田二二町九反余・分米三五七石余、畠一町七反余・分米二一石余、居屋敷七反余・分米九石余の分米計三八八石余、ほかに桑二三〇本・分米六斗余とある。正保国絵図では高四二五石余。寛文四年(一六六四)郷村高辻帳には田方三九三石余・畠方三二石余とあり、水損と注記される。天和二年(一六八二)の蔵入高村付帳では蔵入高一石余。文化一〇年(一八一三)の高都帳では高四三七石余。「阿波志」では土田は反別二九町五反余、高四三八石余の四分の三は采地とある。


松村
まつむら

[現在地名]金沢市松村一―七丁目・松村町

宮腰みやこし往来の南、ふじ江村の西に位置する。古くは笠松かさまつ村といっていたものが、のちに笠が略され地名になったという伝承もあった(加賀志徴)。中世には大野おおの庄のうち。建武四年(一三三七)足利尊氏は前年臨川寺(現京都市右京区)に寄進したものの同寺が辞退した「大野庄内藤江・松村両村」を山城真如しんによ(正脈庵、現京都市北区)に造営料所として寄進している(同年四月二八日「足利尊氏御教書」臨川寺重書案文)。ところで南北朝期頃のものと維定される大原寺務領目録(久我家文書)に加賀国分としてこの両村など大野庄内四ヵ村の村の村名がみえ、一時期大原おおはら(現京都市左京区)の延暦寺別院領となっていた。


松村
まつむら

武庫むこ西条四条一三里から同五条一五里付近にあった中世の村。一帯には松村庄もあった。慶長国絵図には中国街道沿い、現西宮市上鳴尾あげなるお町付近に松村の記載がある。建久二年(一一九一)一〇月の長講堂領目録(島田文書)の「不所課庄々」のうちに「松村」とあり、後白河法皇の御所六条殿(跡地は現京都市下京区)内に設けられた長講堂の所領で、同法皇皇女宣陽門院に伝領された。貞応三年(一二二四)以後と推定される宣陽門院領目録(同文書)に庁分として摂津国松村庄がみえ、中納言局が領家職か預所職をもっており、文永七年(一二七〇)の下司は左衛門尉重宗であった(同年七月一二日「錦部行守等連署紛失状案」大徳寺文書)


松村
まつむら

[現在地名]久米南町松

西山寺にしやまじ村の北西に位置し、北は南庄西みなみしようにし村。西の上籾かみもみ村方面からいし川が流れる。正保郷帳に村名がみえ、田一七七石・畑一三三石余。元禄一〇年(一六九七)美作国郡村高辻帳では改出高四八石余・開高二五石余、村位は中。「作陽誌」では家数三八、男一三六・女一〇六。元文四年(一七三九)の村鑑帳(久米南町誌)に記す溜池は九ヵ所であるが、元禄九年の年貢割付状(同書)では剣田けんだ(見田)池がみえ、堤番給分が差引かれている。津山藩森氏断絶後は幕府領、元禄一四年甲斐甲府藩主徳川綱豊領、宝永六年(一七〇九)幕府領、延享二年(一七四五)播磨三日月藩預、宝暦一三年(一七六三)下総古河藩領、文政七年(一八二四)幕府領、同九年より再び古河藩領(美作国郷村支配記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android