木村しゅうじ(読み)きむら しゅうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村しゅうじ」の解説

木村しゅうじ きむら-しゅうじ

1930- 昭和後期-平成時代の挿絵画家
昭和5年3月4日生まれ。石子順造の弟。労働漫画クラブなどに参加し,のち動物画に転じる。図鑑,事典,雑誌,絵本に動物の生態をえがく。昭和61年「ニホンザル」の挿絵で日本科学読物賞。東京出身。武蔵野美術学校中退。本名は周二。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む