木村古墳群
きむらこふんぐん
[現在地名]蒲生町木村
木村集落の北方に位置し、北西、雪野山山頂には古墳時代前期の雪野山古墳がある。現存するものは久保田山古墳と雨乞山古墳の二基のみであるが、昭和三五年(一九六〇)までは古墳群中最大の規模を有したけんさい塚古墳があった。またほかに石塚古墳・入谷塚・蝙蝠塚・藪戸塚・大塚・神輿塚・経塚などが存在していた。
久保田山古墳は帆立貝形で五世紀中葉の築造。全長六三・二メートル、後円部径五五メートル、現高五・二メートル、前方部長八・二メートル、幅一三・四メートル。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 