木綿漂白(読み)モメンヒョウハク

化学辞典 第2版 「木綿漂白」の解説

木綿漂白
モメンヒョウハク
cotton bleaching

綿に含まれる白色でない微量不純物を酸化または還元し,脱色すること.綿糸でも行うが,布状で行うことが多い.塩素漂白(さらし粉次亜塩素酸ナトリウム)か過酸化水素漂白が用いられる.さらし粉1~2% の液で2~3時間漂白,水洗,希硫酸中和,水洗,脱塩素の工程をとることが多い.過酸化水素漂白は繊維重合度を下げることが少なく,白度にも耐久性があるが操作若干複雑である.通常は,のり抜きを含めた精練工程と連続化して行われる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む