さらし粉(読み)さらしこ(その他表記)bleaching powder

翻訳|bleaching powder

日本大百科全書(ニッポニカ) 「さらし粉」の意味・わかりやすい解説

さらし粉
さらしこ / 晒粉
bleaching powder

消石灰水酸化カルシウム)に塩素を吸収させて製造される漂白剤で、1799年イギリスのC・テナントにより発明された。カルキ、クロロカルキ、クロロ石灰ともいう。名称は、「薄色にする」を意味するblaecanと、「粉末」を意味するpoudreに由来する。CaCl2・Ca(ClO)2主成分とするが、多量の消石灰が混在するため有効塩素量は30~38%で、不溶解物が多く、貯蔵中分解しやすいので、現在日本やアメリカでは工業用には生産されていない。市販されているのは、有効塩素量が60~75%以上に高められた、高度さらし粉とよばれているもので、消石灰とカ性ソーダ(水酸化ナトリウム)の1対2モル比の混合スラリーを塩素化する工程によって製造される。

[鳥居泰男]

高度さらし粉の性質と用途

次亜塩素酸カルシウムCa(ClO)2を主成分とする白色の粉末で、有効塩素量が多く不溶性残渣(ざんさ)も少ない。安定性も優れているが、180℃以上では急激に分解発火する。また、水分や還元性物質が混入すると発火することがあるので注意を要する。水と反応して次亜塩素酸HClOを生じ、その酸化力によって強い漂白作用、殺菌作用を示す。工業的にはパルプ、繊維の漂白に用いられる。多量に用いる工場では、薄い石灰乳に塩素を通じてつくった水溶液をそのまま使用している。これをさらし液という。

[鳥居泰男]

医薬用

日本薬局方名の「サラシ粉」は、有効塩素を30.0%以上含むと規定される。漂白・殺菌剤。糞尿(ふんにょう)や喀痰(かくたん)など排泄(はいせつ)物の消毒に約2%の割で粉末を加えて攪拌(かくはん)し、1~2時間放置する。伝染病あるいは伝染病患者の使用した器具、食器の消毒、プールの消毒に用いられる。漂白作用があるので衣類の消毒には適さない。歯科用アンチホルミンの原料であるが医療用にはあまり使用されなくなった。

[幸保文治]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「さらし粉」の解説

さらし粉
サラシコ
bleaching powder

カルキ,クロル石灰クロルカルキともいう.湿った消石灰に乾燥塩素ガスを低い温度で十分吸収させると得られる漂白剤.塩素の入っている鉛室の上から消石灰を振りまいて吸収させるか,床上に静置して塩素を通じるかして連続的に製造する.反応式は,

  Cl2 + H2O HCl + HClO

  2HCl + Ca(OH)2 → CaCl2 + 2H2O

  2HClO + Ca(OH)2 → Ca(ClO)2 + 2H2O

したがって,さらし粉はCaCl2と次亜塩素酸カルシウムとの複塩CaCl2・Ca(ClO)2・2H2Oと,未反応のCa(OH)2(約30%)との白色の混合物である.市販品の有効塩素量は33~38%(理論有効塩素量48.96%)である.さらし粉は水溶液中で,

Ca(ClO)2・CaCl2 → 2Ca2+ + 2Cl + 2ClO

のように電離し,この次亜塩素酸イオンは

ClO → Cl + (O)

により発生期の酸素を出し,細菌や色素を酸化し,さらし粉の殺菌,漂白作用を呈する.安価なので繊維工業の漂白剤,消毒剤に広く用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「さらし粉」の意味・わかりやすい解説

さらし(晒)粉【さらしこ】

漂白粉,カルキとも。消石灰Ca(OH)2に塩素を吸収させたもの。主成分CaCl2・Ca(OCl)2・2H2Oの無色の粉末。含まれる次亜塩素酸カルシウムがCa(OCl)2→CaCl2+O2のように分解し酸素を放出するため,強い酸化力をもつ。パルプ,繊維,デンプン,油脂,上・下水道,井戸水などの漂白,殺菌,消毒などに使用。普通の市販品は有効塩素36〜38%。Ca(OCl)2に富むものは高度さらし粉と呼ばれ,普通のさらし粉に比べて温度,湿度に対する安定度が高い。
→関連項目カルキ漂白漂白剤

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「さらし粉」の意味・わかりやすい解説

さらし粉
さらしこ
bleaching powder

主成分の化学式 CaCl(ClO)・H2O 。塩素を含む不安定な物質で,無色ないし灰白色の粉末。強い塩素臭を呈する。一定組成を示さず,通常次亜塩素酸カルシウム,消石灰,塩化カルシウムの混合物である。市販品の有効塩素量は 24~37%。湿った状態では急速に分解し,強い酸化作用,漂白作用,殺菌力を示す。パルプ,木綿,麦わら,油,石鹸などの漂白,上下水道水の殺菌,殺虫用に用いられるほか,マスタードガスなどの汚染除去に有用である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「さらし粉」の解説

さらし粉

 次亜塩素酸カルシウムともいう.主成分はCaCl2・Ca(OCl)2・2H2O.殺菌効果が利用される.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android