未練未酌(読み)ミレンミシャク

デジタル大辞泉 「未練未酌」の意味・読み・例文・類語

みれん‐みしゃく【未練未酌】

同情したり斟酌しんしゃくしたりすること。多く、打消しの語を伴って用いる。
二匹の馬を、―なく打ちのめしました」〈芥川杜子春

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「未練未酌」の意味・読み・例文・類語

みれん‐みしゃく【未練未酌】

  1. 〘 名詞 〙 同情心をもったり斟酌(しんしゃく)したりすること。多く打消の語を伴って、冷淡で少しも同情しない、全く容赦しないことをいう。〔俚言集覧(1797頃)〕
    1. [初出の実例]「二匹の馬を、未練未釈(ミレンミシャク)なく打ちのめしました」(出典:杜子春(1920)〈芥川龍之介〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む