末松 正樹
スエマツ マサキ
昭和・平成期の洋画家 多摩美術大学名誉教授。
- 生年
- 明治41(1908)年8月
- 没年
- 平成9(1997)年4月28日
- 出身地
- 新潟県新発田市
- 学歴〔年〕
- 山口高卒
- 経歴
- 戦前戦後を通じ前衛美術運動に関わった抽象絵画の先駆者。戦前から戦後にかけてフランスに滞在、マティスらと親交があった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
末松正樹 すえまつ-まさき
1908-1997 昭和-平成時代の洋画家。
明治41年8月28日生まれ。昭和14年から21年までフランス,スペインに滞在。滞欧中から抽象画を制作し,戦前戦後の前衛美術運動にかかわった。22年自由美術家協会会員。39年主体美術協会の創立に参加。28年から多摩美大教授をつとめた。平成9年4月28日死去。88歳。新潟県出身。旧制山口高中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 