本所南二葉町(読み)ほんじよみなみふたばちよう

日本歴史地名大系 「本所南二葉町」の解説

本所南二葉町
ほんじよみなみふたばちよう

[現在地名]墨田区亀沢かめざわ一―三丁目

明治五年(一八七二)起立南割みなみわり下水の北にあり、東西に延びる。東は本所三笠ほんじよみかさ町、西は本所亀沢町二丁目。もとは土屋長三郎・逸見五郎八らの幕臣屋敷地であったが、明治維新後ほとんどが田圃となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 町名

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む