本渓湖製鉄所(読み)ほんけいこせいてつじょ

旺文社日本史事典 三訂版 「本渓湖製鉄所」の解説

本渓湖製鉄所
ほんけいこせいてつじょ

1910年,大倉財閥設立した満州最初の製鉄所
奉天省本渓湖に日中合弁で設立。同地は12か所の鉄山と,炭田をもつ絶好立地条件で,順調に発展した。'37年鮎川義介の満州重工業開発会社に吸収され,'44年昭和製鋼所などと合同して満州製鉄会社となる。'45年敗戦によりソ連接収,のち中国に移管され,中国を代表する鉄鋼コンビナートに発展した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む