本船渡(読み)ほんせんわたし

精選版 日本国語大辞典 「本船渡」の意味・読み・例文・類語

ほんせん‐わたし【本船渡】

  1. 〘 名詞 〙 船積み港で、買い手の手配した本船商品を積み込むまでの費用リスクを売り手が負担し、それ以後の費用を負わないという貿易条件。この条件による商品の値段を本船渡し値段という。FOB。

もとぶね‐わたし【本船渡】

  1. 〘 名詞 〙 売り主が沖合に碇泊中の本船から買い主はしけに引き渡す貨物受渡方法。沖渡し。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む