本道町(読み)ほんどうまち

日本歴史地名大系 「本道町」の解説

本道町
ほんどうまち

[現在地名]六郷町六郷 本道町

六郷北部にあり、南はかみ町、東は馬苦労ばくろう町に接する裏通り町並

宝永七年(一七一〇)六郷本館村より願書(六郷町郷土志重要資料)に「御伝馬二日半、御賄御免、市両月ニ三斎、見せ賃弐拾〆文程」とある。寛保二年(一七四二)再編成に際し、本道町は伝馬役を免除されて年貢地となり、その代償として、かみ町・おお町の空家へ百姓を移し伝馬役を負担させた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 ばくろう

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む