朱珍(読み)しゅちん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「朱珍」の意味・わかりやすい解説

朱珍
しゅちん

繻珍とも書き、経繻子(たてしゅす)の地に2種類以上の色緯(いろぬき)を使って紋様を表した織物経緯(たてよこ)とも同一色で表したものが緞子(どんす)で、これから誘導された組織である。この緯糸には、色糸のほか金銀糸や、箔(はく)を使うこともある。江戸時代には中国から大量に輸入され、また西陣(にしじん)でもこれを模倣して織り出し、広く使われたが、やがて衰退し、現在では帯地、袋物、表装地などに使われるにすぎない。

[角山幸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の朱珍の言及

【繻珍】より

…朱珍とも書く。繻子(しゆす)組織(繻子)の地合いに多色の緯糸を織り入れて文様をあらわした繻子地の。…

※「朱珍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android