朱珍とも書く。繻子(しゆす)組織(繻子)の地合いに多色の緯糸を織り入れて文様をあらわした繻子地の錦。多色の色糸を用いることから〈七彩緞〉と書いて〈しゅちん〉と読ませた例もある。地を五枚繻子としたものが多いが,八枚繻子のものもある。また江戸時代のものはほとんど絵緯(えぬき)を浮かして織り出しているが,明治以降には搦み経(からみだて)(絵緯を押さえるための別経糸)を用いて,絵緯を押さえるものが一般的となっている。特に高級品には色糸とともに金糸が織り込まれる。日本では室町時代末に中国の技法を学んで製織されたといわれ,繻子織の普及とともに織りはじめられた。繻子地合いの艶のある華やかさが珍重され,江戸初期には将軍家や上級社会の贈答品として用いられたが,中期以降になると一般の小袖や帯として活用された。幕末から明治にかけては,打掛や帯にも幅広く用いられたが,しだいに金銀糸の質が劣り,文様自体も小さく地味なものとなる。
執筆者:小笠原 小枝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新